数日後、USBケーブルWIN到着。早速接続。きちんと認識されている。よしよし。ではMOOCSから音楽ファイルを転送しよう。・・・ん?MOOCSからカードが認識出来ていない・・・やはりだめか・・・試しにおまけでもらった16MBのカードでは?・・・あっさり成功・・・やはりこのカードだ。頭に来たので踏みつけて破壊するか?でもお金がもったいない・・・なんとしてもこのカードで音楽を楽しみたくなった(怒)手当たり次第検索してみる(2時間ほど)・・・iTunesやRealPlayerでm4aファイルを作成して、SDS_0***.3g2という名前で保存すればミュージックプレイヤーのプレイリストに登録する事ができる?しかしこれはW33SAの情報だ・・・だめもとでやってみる・・・出来ました。見事携帯のスピーカーから音楽が流れています。iTunes(フリー)さえあれば全部手動でも出来そうですが、ややこしいので今回は「偽装着うたエディタ Ver.1.6.3」というソフトを使用させていただきました。作者さんありがとうございました。
URLはこちら
http://homepage2.nifty.com/ONTHEROAD/tools/携帯直付けじゃないとダメかと思ってましたが、どうやら安物カードリーダーでも同様の登録が出来ました。MOOCSとUSBケーブルWINいらなかったやん。
ところが!!1曲の長さが10分ちょっとの曲がエラーで再生出来ない!短い曲は問題ないが、長いのはダメ。これじゃあ半端だよ・・・iTunesでビットレートを思いっきり下げたら?・・・エラー出なくなった。どうやら成功のようだ。しかしまだ安心は出来ない。
と言う事で、いろいろ試してまた報告します。はずれカードを買ってしまい途方にくれている方々、カードを破壊する前にいろいろ試しましょう。